東大病院から神楽坂に来ました。
本郷三丁目から二駅で牛込神楽坂に到着です。
一度来てみたかった赤城神社です。
え?これ神社?と思うくらい近代的です。
近代的建物の中に御神体を入れました、という感じです。
このビルのような本殿から階段で降りると、昔ながらのスペースがあります。
そこに摂社があります。
東照宮、出世稲荷神社、八耳神社です。
狛狐の前掛けが暖かそうです。
赤城神社は境内にカフェがあります。
この赤城カフェ、とても素敵でした。
リゾットのセットを頼みましたが絶品でした。
本殿を見ながら食事できて幸せです。
これにコーヒーが付いて1200円でした。
赤城神社を後にして、この近くにある神楽坂アコメヤに行きました。
食品を中心とした、こだわりの品でいっぱいでした。
ここにもカフェがありました。
次は神楽坂を下りながら、和菓子の店に寄ったり、雑貨屋さんを覗いたり、とても楽しい時間です。
そうこうすると、善国寺に到着です。
毘沙門天さんがご本尊です。
摂社に浄行菩薩とお稲荷さんがいました。
浄行菩薩は自分の痛いところに水をかけて擦れば治るとの事でした。
私は少し腰が痛かったので水をかけて擦りました。
善国寺を後にして、さらに神楽坂を下ります。
続きます。