2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
私は愛媛県出身なので、徳島の方言はかなり親近感があります。 ほとんど一緒だと思います。 お遍路2日目は雨で、結構きついな〜と思いながら歩いていました。 八番熊谷寺から九番法輪寺までは、道路工事をしていて迂回路で道に迷い、疲れ果ててたどり着きま…
本当に持っていってよかった〜というものをお伝えします。 ①シャンプー&トリートメントセット 髪の長い女性は必須です。 遍路宿はおおむねリンスインシャンプーです。 リンスインシャンプーだと長い髪はゴワゴワになりくしが通りません。 女性先輩お遍路さ…
歩き遍路の装備で最も重要なものは靴だと思います。 歩いていると、自然に自分の足に感謝し、労りの気持ちを持つようになります。 「私の足よ。今日も頑張ってくれたね。ありがとう。」 と風呂で言葉に出して言うようになってきます。 その足が少しでも痛く…
お遍路に行くことを決めてから、練習のために6kgのリュックを背負って筑波山に登ったり、市街地を半日ほど歩いたりしました。9月だったので、歩き始めるととても暑く汗びっしょりになりました。10月になれば涼しくなるだろうと思っていましたが汗びっしょり…
筑波山神社の神様は久々に登ってきた私を歓迎してくれているように感じていました。 その理由は、その時期、子供達の事で大きな悩みを抱えていて、悩みを話しながら登ったらスッキリできたからです。 でも私の勘違いだったのでしょうか? 尾骶骨骨折から考え…
お遍路に行くと決意して、半年前から筑波山に登る事で練習をしました。 ところが練習の1回目で、転んで尾骶骨骨折をしたのです。 その日は月曜日で午前休をとっていました。 前日の夜、雨が降ったので今日は中止するか…、と思いましたが、朝止んでいたので出…
私がこれまで登った山は、筑波山、宝篋山、御岩山です。お遍路に行くことを決意してから、6㎏の荷物を背負って筑波山には何回か登りました。筑波山には筑波山神社があり、宝篋山には宝篋印塔があり、御岩山には御岩山神社があります。登山客が多く休日は駐車…