仏教と占星術

仏教、占星術、アロマ、その他いろいろ私の好きなこと。

岐阜城と伊奈波神社

昨日は夫の実家に一泊して、今日は義兄夫婦と一緒に岐阜城に行きました。
天守閣からの景色は見事でした。

地図だと伊奈波神社は近く見えるのですが、歩くと結構遠かったです。
岐阜城でもかなり歩いたので、伊奈波神社に着いた時は疲れました。

しかし伊奈波神社に入った途端、なぜか元気がみなぎってきました。
義兄夫婦がいるので、いつもの様に神様を全身で感じるぞー、という気合いは全くありませんでした。

この後、黒龍神社にも参拝したのですが、黒龍さんを感じる事はせず、あっさりと参拝を終えました。

しかし、義姉と一緒に引いた黒龍人形のおみくじは大吉で、二人で大喜びでした。

結婚して30年以上たって子供達も独立して、義理の兄とか姉とか母とか関係なくなりました。
久々に会えた事が、本当に本当に嬉しかったです。
一人旅でしたが、夫の実家に行って本当によかったです。

この後帰ります。

出雲大社

とうとうやってきました。
初めての出雲大社です。

しめ縄がものすごく太いです。

神様は大国主命と言われています。
また、大蛇の神様いう説もあります。
私にはよくわかりませんが、私は他に目的がありました。

きさがい姫が祀られているのです。
きさがい姫は大国主命が兄達に騙されて瀕死の時に、親友のうむぎ姫と一緒に看護して蘇生させた姫神様です。

浜名湖の岐佐神社の御祭神ですか、ここ出雲大社にも祀られています。
私はきさがい姫が大好きなのです。

どこにあるのかな?と探してみると、大国主命の本殿横のお妃様の横にありました。

わかりますか?
一番手前に見えている社です。
しかし、ここには入れません。
もう少し近くに行きたいところです…。

そこで、ご祈祷をお願いする事にしました。
ご祈祷してもらう人は玉垣の所まで入れます。
お社の前までは無理ですが、近くにいけます。

願い事は決めてました。
出雲大社は縁結びで有名ですが、私は夫がいるし、仕事もいいところに決まったばかりです、
ですので、子供達の良縁をお願いする事にしました。

ご祈祷の儀式は素晴らしいものでした。
そしてその後、本殿の玉垣の所に入らせてもらいました。
右手の方向にあるきさがい姫のお社に一瞬挨拶をして、本殿の神様に自分の言葉でお願いをしました。

帰りに甘味処でぜんざいを食べました。

出雲大社は縁結び一色でした。

美保神社

2月末から今まで、猛烈に忙しい日々でした。

急に転職活動を開始して、あれよあれよと次の仕事が決まりました。

大きな流れが始まると、色々な計画も全て消え去り予想もしなかった場所に行ってしまいます。

これまでも何回かそんな事がありました。

そんな事で、今、有給消化で一人旅に来ています。

四国の実家から岡山に行き、特急やくもで松江で降りてレンタカーで美保神社に行きました。

山陰ってすごくいいです。
初めて山陰に来ましたが、渋いです。

美保神社です。

恵比寿さんの総本山です。

なんか古代の感じがしました。
古いというより、古代という感じです。

美保神社は海の近くにあります。

美保関というところにあります。
ここが、なんとも言えない渋さなのです。

まだまだ旅は続きます。

北斗寺星祭り

北斗寺はつくば市にある真言宗豊山派のお寺です。
今日は年に一度の星祭りでした。
ご本尊は妙見様(妙見尊)で秘仏ですが、今日はご開帳されます。

私はこのお寺の奥さんと子育て友人だったので毎年参加してます。
朝一番のご開帳の瞬間を見たいので、7時のご祈祷に参加しました。
今年は寒くないのでよかったです。

妙見様は亀に乗って剣を持っています。
すらっとした優しい感じです。

護摩祈祷で炎が上がり、不動明王のご祈祷に似ています。
素晴らしいご祈祷でした。
妙見様にご挨拶できた気がします。

私の友人の娘さんと息子さんはお坊さんになりました。
若手としてこの星祭りを切り盛りしています。
天国の友人も、この日は絶対にこの場に来ているはず。

ご祈祷が終わって御札をもらいに行った時の事。
御札は1000枚以上はあると思います。
朝一番のご祈祷で炎に御札をかざし終わってたくさんの御札が山のように積み上げられていました。

御札を受け取る順番の列に並びました。
前の人たちはこの1000枚以上の御札から係の人と一緒に必死になって探しています。

しかし…。
私の御札は山の上にあってしっかり名前が見えていました。
亡き友人が
「ここに取っておいたよ」
と言っているようでした。
友人はこの場所で御札を渡す仕事をしていたのです。
亡き友人はここにいる、と確信しました。
御札を探す手伝いをしているのだと思いました。

北斗寺星祭り、今年も最高でした。
ありがとうございました。

ペリカンパンから蔵前神社

続きです。

旧岩崎邸庭園から湯島天神に戻ろうと歩いているとバス停がありました。
錦糸町行きバスで蔵前駅に行けることがわかりました。
バスの時刻表を見ているとスーッとバスが来たので乗りました。
蔵前に行ってみたいと思っていたら、ちょうどバスが来たのでびっくりです。
しかも、結構近いことがわかりました。
東京をバスで走ると面白い発見があると思います。
遠いと思っていた所が近かったりします。

蔵前駅で降りて、まずペリカンパンに行きました。
ペリカンパンが人気のパン屋という情報は娘から聞いていました。

行ってみると、確かに行列ができています。
商品は食パンとロールパンだけです。
何と、私で食パンは最後でした。
後ろの人の落胆のため息が聞こえました。
申し訳ないです…。

パンを購入して、駅に向かいました。
本当は大吉という美味しい洋食屋さんに行く予定でしたが、着物を着ているからかお腹がすきません。

しかし、休みたくなったので喫茶店に入りました。
するとそこはスコーンがメインのお店でした。


最近、スコーンにハマっているので嬉しくなりました。
クロテッドクリームも付いていて本格的でした。
とても美味しくて大満足でした。

着物なので結構疲れて、そろそろ帰ろうと思いましたが、ふと蔵前神社がこの近くにある事を思い出しました。
頑張って蔵前神社に行ってみました。

小さな神社ですが、とても良い神社でした。
参拝客もひっきりなしに来ていました。

蔵前神社は古典落語ゆかりの神社との事です。
元犬が人間になって、いろんな面白い事をするというお話があるそうです。
その元犬の銅像です。

その落語面白そうです。聞いてみたいです。

末社の福徳稲荷神社もお参りして、大満足で帰りました。

着物で台東区蔵前散策、楽しかったです。

着物で湯島天神から旧岩崎邸庭園

今日は着物を着て湯島天神に行きました。

着物は義母から譲り受けた思い出の着物です。
やっと出番がやってきて着物が喜んでいるようです。

湯島天神は梅祭りでした。

人がいっぱいで賑わっていました。
着物を着た人も多く、何だか楽しい気分になりました。

いつも扉が閉まっている摂社戸隠神社天手力雄命がご開帳していました。

湯島天神の神様に仕事の事で質問しておみくじで答えをいただきました。

我が家は湯島天神の干支の親子土鈴を欠かしたことがなかったのですが、流石にもう売り切れていました。
残念です。

湯島天神を後にして、すぐ近くの旧岩崎邸庭園に行きました。
ここは東大病院に行く時にいつも気になっていました。

建物内は撮影禁止なので写真はありませんが、素晴らしい洋館でした。
洋館に続いて和室もあるのですが、洋館の素晴らしさに比べると見劣りしました。

庭に出て写真を撮りました。

少し引いてこの場所を見てみると、東大病院が写りました。
洋館の奥の大きな建物が東大病院です。

ビリヤードを楽しむ建物もありました。
奥に東大病院入院棟が写っています。
あの建物に私は入院していました。

旧岩崎邸庭園は着物がピッタリでした。
着物でお出かけ、楽しいです。

もし、お母さんやお祖母様から譲り受けた着物をタンスに眠らせているのなら、思い切って着てみましょう!

一度、着物を着れる人に何が必要か(下着や紐や伊達締めやコーリンベルトなど)を聞いて揃えます。
その後はYouTubeを見れば何とか着ることは出来ます。

是非、着物を着てお出かけしましょう。

スコーンを作ってみた。

先日行った東京ベイコート倶楽部のアフタヌーンティーのスコーンは絶品でした。

私はパンや焼き菓子で美味しいものを食べると自分で作りたくなります。

以前、パンの注文を受けて販売していました。
あれは闘病中でした。
抗がん剤で苦しい時に、新しいパンのレシピを考えました。
考えていると少しだけ気持ちを逸らすことができたのです。
色々なパンの写真を見て、自分のオリジナルのパンのレシピを考えました。

その時の癖というか刷り込みがあるのです。
「これ!」というものを見つけると、頭の中で分量を調整し始めるのです。

今回も、東京ベイコート倶楽部でスコーンを口にした瞬間、
「これは強力粉は入っているのか?」
「バターの分量は何%?」
「何回折りたたんでいるのか?」
等々、猛烈に頭が動き始めました。

それで、家に帰って改めてレシピを考え日曜日に作りました。

これです。

クロテッドクリームとブルーベリージャムでいただきました。
美味しかったです。
かなり近づけたと思います。
が、もう少し微調整しようと思いました。
当分、スコーンが続きそうです。