仏教と占星術

仏教、占星術、アロマ、その他いろいろ私の好きなこと。

寒川神社

先日、着物を着て寒川神社に行きました。
うちから寒川神社まで3時間位かかるので、一日仕事です。

着物は紬の単衣で帯はあやめの柄の帯にしました。
最近、すなおさんの着付け動画を見ているので綺麗に着ることができました。

つくばエクスプレス秋葉原に行って山手線で新橋に行きました。
ここから東海道線です。
しかしこの辺りでもう足が少し痛くなってきました。

私はカレンブロッソのカフェ草履を履いています。
確かにこの草履はつかれないのですが、鼻緒の調整が出来ません。

昔は痛くなかったのに、最近痛くなるということは、足の形が変わったのでしょうか?
お遍路でかなり歩いているので、足の形が変わったのでしょうか?

そんな事を考えながら、電車の4人席に座っていると、前の女性に声をかけられました。
着物でいると、よく声をかけられます。
少しお話していると、着物のご婦人が隣に座りました。
ますます話が盛り上がりました。
すると高齢の女性が座ってきて、ボックス席4人でワイワイ話しながら楽しい時間を過ごしました。

この4人、全く見ず知らずですが、ずっと友達だったみたいに、打ち解けることが出来ました。

藤沢を過ぎるとそれぞれが降りて、私も茅ヶ崎て降りたのでお別れですが、この時間に感謝しました。
今考えると、これが寒川神社の神様からのご利益だったのだな、と理解しました。

そんなこんなで寒川神社です。

寒川神社はいつ来てもスカッとしています。
地元の人達がいつもたくさん参拝しています。
しかし…。
この日は異常に人が多かったのです。
楽しみにしていた、ご祈祷もできませんでした。
ご祈祷の申し込みの列が100人ほど並んでいるのです。
1時間後にその人たちが中に入りますが、またすぐに100人ほど並ぶのです。
なんなの今日は??
御朱印の人に聞いてみると、一粒万倍日なので混んでいるとの事でした。
本当に残念です。
ご祈祷した人のみご神苑に入れるので、それを楽しみにしていました。
結局ご神苑には入れませんでした…。

でも、お賽銭を入れて、普通にしっかりと自分で祈願しました。
寒川神社といえば、八方除です。
八方除の御札を社務所で買ってきて、自分で神様にお願いしました。
「この御札に大好きな旅行にいつ行っても方位の問題が無くなる力を入れてください」と頼みました。
ご祈祷を受けた人ほどではないと思いますが、これもそこそこ力のある御札になったのではと思います。


狛犬がものすごく迫力があります。
奥にご祈祷の申し込みに並んでいる人達が見えます。
神苑のお茶室に入らなかったので、帰りにお土産屋さんでお茶しました。

ここは神社の裏ですが、気持ちの良いお店でした。

さあ帰ろうと歩き始めましたが、足の痛みがかなりひどくなってきました。
こんな状態で家まで帰れるのだろうか?
寒川神社の神様、どうか無事家まで帰れますように、と祈りながら、歩き始めました。